中学生のためのテストの段取り講座

¥1,430

坂口恭平(著/文)
発行:晶文社
四六判 216ページ
書店発売日 2022/7/27

さて、今日は何をしようかな!
「テスト勉強」で段取りを覚えると、人生が楽しくなる! 
学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方。

13歳の中学生、アオちゃんから出たSOS「テスト勉強のやり方がちょっとわからない…」という言葉を受けたお父さんが、「テスト勉強の極意」を皆に伝える。
塾にも行かず、勉強時間を大幅に増やすこともなく、テストで点を取ることなどできるのだろうか。

果たしてその極意とは「段取り」にあった。
「テスト勉強のスケジュール表」を作って、日課をこなしたアオちゃんはその後、五教科の合計点数が自己ベストを更新。
勉強のための勉強ではなく、生きるための勉強を多角的に伝える、著者初の「参考書」! 

おとなが読んだらもう遅い…⁉ もう一つの「勉強の哲学」。


【目次】
はじめに 
▼その1 テストとは何か? 
▼その2 段取りとは何か? 
▼その3 大人とは何か? 
▼その4 全体量を把握すると、不安がなくなる 
▼その5 スケジュール表の作り方
▼その6 自立のための段取り講座 
▼その7 学校でお金の稼ぎ方を教えない理由 
▼その8 将来の夢は置いといて、将来の現実を具体的に見る
▼その9 自分で会社をつくってみよう 
▼その10 あなたはお金です 


【著者プロフィール】
坂口恭平 (サカグチキョウヘイ) (著/文)
1978年、熊本県生まれ。料理家、作家、建築家、音楽家、画家。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年、路上生活者の住居を収めた写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元にした『TOKYO 0円ハウス 0円生活』で文筆家デビュー。2014年『徘徊タクシー』で三島由紀夫賞候補、『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞。著書に『cook』『自分の薬をつくる』『お金の学校』『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』『現実宿り』『よみぐすり』など。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • クリックポスト

    全国一律 ¥250
Related Items
  • 深呼吸の必要
    ¥2,200
  • 新百姓 第001号「水をのむ」
    ¥3,150
  • ひとりだと感じたときあなたは探していた言葉に出会う
    ¥1,760

メールマガジンを受け取る

主に季節商品のご案内など、配信頻度少なめ